『代謝美人化計画』で
冬太りを防ぐ!
寒くなってくると、起こるカラダの不調。
とくに悩ましいのは、むくみや便秘といった体内の巡りが悪くなっている症状です。
今回は、そうした冬に起こる不調を解消するための代謝美人化計画をご紹介します。
どうして冬は
『むくみ』や『便秘』が
増えるの?
とくに生活を変えていないはずのに、冬になるとなぜか「むくみ」と「便秘」が増える。それはどうしてなのでしょうか?
- 便秘ってどうして起こるの?
- 腸の働きが悪くなって、排便がスムーズにいかない状態が便秘です。
一般的には食生活の乱れなどが影響していますが、冬に便秘が増えるのは体の冷えからくる血行不良、寒くて動く習慣がなくなり運動不足が原因となっています。
- むくみってどうして起こるの?
- むくみとは、体の中に水分を必要以上に溜め込んだ状態のこと。
必要以上に水分があるからと水分補給を控えるのは実は余計にむくむ原因に。冬はとくに血行不良、運動不足に加えて水分不足になりやすくむくみやすい体になってしまいます。
むくみの仕組み
カラダの不調、その原因は…
『血行不良』『運動不足』『水分不足』によって引き起こされています。
むくみチェックリスト
-
押す
「皮膚のすぐ下に骨がある場所」を10秒間押す。
額、足の甲、すね等の皮膚の下にすぐ骨が感じられる部位を10秒間ほどぎゅっと押してみてください。
話した後に赤く痕が残るならむくんでいる可能性が高いです。 -
つまむ
皮膚をつまんでシワが入らなかったり、つまめなかったりする場合はむくんでいるかも。
二の腕の内側や太ももの内側などつまみやすいところで要チェック! -
はかる
脚や腕、ふくらはぎといった左右で分かれている部位のむくみを調べるには、両方のサイズをはかってみましょう。
数センチ以上の差がある場合はむくんでいるかも。
ラティアメソッドアイテムを使った24時間ルーティン
-
6:00
朝のストレッチの後は
プレミアムビューティアクティブ朝起きて一番に行なうのは、カーテンを開けてしっかりストレッチ。
少しの運動と白湯を飲んで体をより温めましょう。
そしてプレミアムビューティアクティブを1ポーション摂取。 -
8:00
朝食とともに
マルチビタミンを摂取朝食ではヨーグルトなどの乳酸菌や、納豆、卵などのタンパク質を摂りましょう。
食後はビタミンとミネラルが豊富なマルチビタミンサプリも一緒に。 -
10:00
インナー・タイストを
着用して出社インナーには光電子繊維配合のボディインナーとタイストを装着。
適度な引き締め力と保温効果で冬でも寒さ知らずに。 -
12:00
お弁当と持参の
スリムバーンティでランチお昼はサラダをメインに高タンパク質な食事を心がけて。
ランチのおともには、脂肪燃焼効果の高いスリムバーンティで体の芯から温めよう -
17:00
むくむ時間に
ビューティリラックスで
めぐりケア1日の疲れが体に出やすい時間帯。
むくみを感じ始めた夕方頃に血液・リンパの促進をサポートするビューティリラックスを摂取しましょう。 -
20:00
夕食はマルチビタミンで
栄養補給&
プレミアムファインを
摂取して腸活帰宅後は、サクッと夕食。スープなど消化に良い食事で軽めに摂るのが正解。
不足しがちな栄養素はマルチビタミンサプリで摂取。
食後は腸内環境を整えるプレミアムファインで、おやすみ前の体に。 -
21:00
入浴後、
ビューティアクティブW摂取&
光電子サポーターを
着用してストレッチしっかりと入浴を終えたら、ビューティアクティブWを1P摂取、体が湯冷めしないうちにサポーターを装着。
お風呂上がりのストレッチで今日の1日の疲れをしっかり癒し巡りを整えましょう。 -
22:00
就寝前に
フルーツデトックスで眠活準備ストレッチを終えたら、寝る前のひと時タイム。
この時間帯は部屋の明かりも間接照明に切り替えて副交感神経を優位に。
飲みものはフルーツデトックスを混ぜたぬるま湯で睡眠準備へ。 -
23:00
リラックスモードで
おやすみなさい寝る前のスマホは脳への刺激が強く眠りが浅くなるのでNG。
ゆっくりと目を閉じて、瞑想するかのように眠りましょう。


代謝アップルーティンを365日やり続けたらどんな変化が起きる?
-
START〜1ヶ月後
朝の目覚めも良く、しっかり眠れている実感が湧いてきます。
洗顔後に鏡で顔をチェックすると、くすみが前よりなくなっていることを実感。
フェイスラインもスッキリして昨日のむくみを翌日に持ち越すことがなくなります。 -
3ヶ月〜6ヶ月後
3ヶ月が過ぎると筋肉量が増えたことを実感、ボディに変化が現れるように。
たるんでいたウエストやお尻がキュッと引き締まって、体脂肪が減りうっすら腹筋の見えるお腹に。
普通に食べていても痩せにくく、食事制限にも苦しさがなくなってきます。 -
7ヶ月〜12ヶ月後
この習慣がもう当たり前になっていて、気づけば肌の調子も、ボディラインも着実に名に見えて変化していることがわかるように!
ホルモンバランスが整い、生理前の辛さも軽減されていきます。
何よりここまで続けられたという自分への自信によって、正真正銘の代謝美人に!
代謝アップルーティーンの変化チェックリスト

1ヶ月〜3ヶ月
- 朝起きるのが辛くなくなった
- 肌がぷるんと滑らかになった
- 早朝の冷えが辛くなくなった
- 便秘が解消された

3ヶ月〜6ヶ月
- 最近、疲れを感じにくくなった
- 運動するとしっかり汗をかくようになった
- しっかり食べても体型に変化がない
- 腹直筋が少し見えるようになった

7ヶ月〜12ヶ月
- 手足の冷えがなくなった
- 最初は苦痛だった習慣も今では当たり前にやれている
- 物事を前向きに考えられるようになった
- 継続できている自分が好きになった
変化は、劇的に変わるものではなく、徐々に変わっていくもの。
小さな変化に気づくことが、習慣を長く続けるコツです。
365日後のあなたは、運動も食生活も苦しさを感じなくなっているはず!
代謝アップルーティンは未来のあなたへのギフトなのです!





